令和6年能登半島地震では、地形特性上「公助」が進まないことが大きな課題となっていた。地理的に同様のリスクを抱える房総半島では、令和元年房総半島台風で実際に孤立した地域がある。それらを教訓に、地域一体で共助力を向上しようと取り組む南房総市大井地区の自主防災組織の活動にフォーカスする。
千葉県・茨城県のJ:COMサービスエリア
台風で集落が孤立した経験を教訓に、ドローンの導入など、先進的な防災に取り組む自主防災組織に密着!さらに周辺地域との連携を進め、共助力強化に奮闘する姿を追います!
マイ番組ページではリモート録画機能など
便利な機能がご使用いただけます。
菜園が防災拠点に⁉
地域ではじめたマチナカ菜園は、防災拠点としても活用!ここで育てた野菜は災害時に非常食として使用、井戸も完備されています。災害時には一時避難所としても利用できます。
糸日谷さんが地域で開催する実験工房では防災を取り入れた噴火実験も行います。
J:COMが全国に発信する地域の安心安全コンテンツ。防災・減災・防犯をテーマに、私たちの住む街の取り組みを3分でお伝えします。
地域設定するとあなたの地域で
視聴できる番組情報や
お知らせなどを
ご覧いただけます。
スキップ
J:COM未加入の方も番組を視聴できる!
地域情報アプリ「ど・ろーかる」